生徒の声
四軒家 中2 岩川奈々さん
サミットに通いだしてから勉強を好きになることができました。私は、もともと学校の宿題すらもやることが嫌なほどでしたが、好きになることができたのは、わかりやすい授業や問題が解けず悩んだときでも一緒に考えてくださったり、やる気が出るような声をかけてくださったりする先生方のおかげだと思います。
全然身の入っていなかった定期テストでも、どんどん上を目指す気持ちが起こるようになり、2学期の中間テストでは、学年1位を取ることができました。高い順位を続けて取れるようになり、
「勉強教えて!」
と、言ってきてくれる子も増えてとても嬉しいです。
この喜びを忘れず、2年生の今から、志望校合格を目指してサミットで頑張っていこうと思います!
四軒家 中2 関谷月渚さん
私は、中学校に入ってから二学期の期末までほぼ10位以内をキープしていました。だけど学年末では順位が20位まで落ちてしまいました。そこで私はもういいやと、諦めてしまって1年生の最後までやる気が出なくて適当にやっていました。
だけど、春休みにママに「塾行ってみたら?」とて言われて、友達が「私の言っている塾、分かりやすくて楽しいよ!」って言っていたのを思い出し、「あっ!この塾に入りたい!」って思い入りました。
入ってみたら本当に先生は面白いし、授業は分かりやすくてらやる気が出ました。タブレットで映像の授業が受けられるので、家で勉強する時も安心して出来ました。そのおかげで1学期の期末は6位になれました。
これからもこの塾でたくさん勉強して、もっと高い順位を目指し、最終的に志望校に合格したいです。まだ2年生だからと言って気を抜かず、がんばります。
小幡校 中3 松浦瑞樹くん
ぼくはスゴク勉強が苦手でした。
めんどうだし、難しいいし、解けないからイマイチ楽しみが分かりませんでした。
だけど、サミットに入ってナントなくですが、問題を解けると勉強が楽しく感じる様になった気がします。
特に数学などは、自分に合った解き方を見つけてそれで正解すると、スゴイ楽しいから次の問題に進みたくなります。
ぼくはサミットに入って点数が40点以上も上がったので、うれしかったです。
中学校に入って実感したのは、家で毎日勉強はした方が良いということです。
テストでは平均より上を取らなければいけないし、内申も出るからしっかり勉強をしなくてはいけません。
さらに中学3年生は自分の未来を決める大事な時期でもあるから、もっと勉強量を増やしてやらなくてはなりません。勉強はもちろん、学校生活もきちんとやらなくては内申は取れません。そして、部活動も最後だから力を入れてやらなくてはいけないので、この一年はすごく大変な一年です。
だから、週一回のこの塾はすごく楽で、部活にも力を入れられるだけでなく、次のテストでOKをもらうために自然と自分で家庭学習もできるので、すごく良い塾だと思います。
小幡校 中3 本間 結衣さん
私は、中2の2学期頃から成績が行き詰っていました。
担任の先生からも今の状況を維持できていれば良いと言われ、他の皆も頑張り出すので、これ以上順位を上げるのは難しいし、そのためには相当な努力が必要だと言われていました。私自身も今まで復習中心の勉強でだんだんとワンパターン化し、勉強する意欲もうすれていたと思います。そんな中で3年生からサミットの授業を受け、勉強に対する気持ちも変わってきました。
塾では、予習を中心に授業を受けるので、学校の授業内容も自然に頭に入ってくるようになりました。
そして、また塾で復習もするのでどんどんと自信がついていきました。
おかげで、1学期の期末テストでは、学年順位を30位も上げることができました。
この喜びから、もっともっと頑張ろうと思えるようになりました。
2学期は、目標10位以内を目指して、予習、復習+復習ぐらいの余裕を持って取り組んでいきたいです。