ニュース&コラム
お年玉をあげてきました
どうも、尾張旭本部教室塾長の林です。
帰省した山梨で、姪の成長を目の当たりにしたので、お年玉をあげてきました。
お姉ちゃんはもうすぐ4歳なので、もちろんお金の価値はよくわかっていません。
ということで、もらってうれしいものを、せっかくならあげたいなと。
アンパンマンが大好きな子なので、「アンパンマンあげる」と言って渡しましたが、さすがに違うとばれてしまいました…
仲間の「千円マン」だということにしましたが、納得いっていませんでしたね。
サミット尾張旭本部教室では、昨日から冬期講習が再開し、1/7(金)から通常授業も再開します。姪たちからパワーをもらってきたので、私もよりいっそう頑張っていきたいと思います。
独立行政法人 国立印刷局 – お札に関するよくあるご質問
https://www.npb.go.jp/ja/intro/faq/
Q:お札を折り紙として使ったり、落書きをしたりすると、何か問題になるのでしょうか?
A:法令上、直ちに違法な行為とは言い切れませんが、皆様が傷みの激しいお札や、本物にあるはずのない書込みや印字がされている変なお札を手にしてしまった場合、偽札かどうかの見分けがつきにくくなります。また、ATMや自動販売機で使えなかったりするなどのトラブルのもとになります。 お札を切り刻んだり、燃やしたりして損傷する行為はもちろんのこと、ちょっとしたいたずら程度と思われる行為も、お札を使う場面では大きな支障となることがあります。お札はみんなで使うものですから、大切に使ってください。
次の記事 受験生の皆様、お疲れ様でした。
前の記事 あけましておめでとうございます